交通事故治療・労災

交通事故治療・労災について

交通事故直後は自覚症状がなくても、翌日から首や腰の痛みなどの症状が出現することがあります。症状を放置しておくと慢性化し後遺症となることもあり早期の診察が回復に繋がります。
また時間が経過してから受診した場合に事故との関連が証明が難しくなる場合がありますので、早期に受診をすることをお勧めします。

こんなお悩みございませんか?

  • 交通事故にあってしまった

  • 時間がたって違和感がでてきた

  • 頭痛やめまいがする

  • 事故後に疲れやすくなった

事故後はお早目に受診しましょう

交通事故は、受傷時にかかるエネルギーが思いのほか大きいため、目に見えるケガ以外にも様々な症状が現れやすく、さらに症状が長引きやすい特徴があります。
交通事故直後は痛みなど症状を感じなくとも、早めに整形外科を受診するようにしましょう。当院では、正確な診断と適切な治療に努めてまいります。

交通事故によるケガの注意点

違和感や痛みなどの症状が長引くことが多い


交通事故によるケガは、想定外のダメージにより、普段は傷みにくい部分まで損傷する可能性があります。
ケースによっては3~6か月などの長期にわたる治療が必要となることがあります。
特に「むち打ち症」のようなケガは、事故後少し経ってから症状が出始めるケースもみられます。受傷した直後から適切な治療を始めなければ、症状の悪化や慢性化などの恐れもあります。

痛みが強くでやすい


交通事故によるケガは、想像以上の強い衝撃がかかっていることがあります。このため骨や筋・腱・神経などが深く損傷し、痛みが強く出やすい傾向があります。また、症状が現れ始めるタイミングには個人差があります。

精神的ストレスを負うこともある


交通事故によるケガは、出血や骨折など目に見える外傷だけではありません。事故当初は自覚症状が少なくても、外から見えない部分に大きな損傷を負っている可能性があります。
また、「被害を受けた」という感情からくるストレスも大きいものです。加害者と被害者の関係・自動車保険の手続き・警察の介入・職場への連絡など、不慣れな対応も心の大きな負担になります。
検査では明らかな異常がないのにもかかわらず、強い症状や体の不調が現れる場合もありますが、しっかりした組織損傷がないかなどを的確に診断を行なった上で、できることから治療にあたっていきましょう。

むち打ち症について

「むち打ち症」は正式な医学用語ではありません。追突や衝突事故に遭って、首が鞭を打ったようにしなることに由来しています。
交通事故によるケガとしては非常に多く、軽傷の方の大部分が該当すると言われています。
発生直後は湿布や消炎鎮痛薬を使用しながら、首の安静を図ります。
症状が落ち着いてきたら、牽引治療・温熱療法などに加え、ストレッチや体操などのリハビリ治療を始めます。むち打ち症は必要以上に安静にし過ぎないことが早期治癒の近道となります。

交通事故治療・労災の流れ

STEP

01

問診票の記入

受付で「交通事故治療や労災」の旨、お知らせください。ご記入が難しい場合、スタッフまでお気軽にお声がけください。

STEP

02

詳細検査および診断

患者様の自覚症状や受傷状況などについて、医師が丁寧に問診を行います。また、触診・視診で筋肉の張り・骨格・姿勢などの異常の有無を確認し、X線検査(レントゲン)・超音波検査(エコー)で詳しく調べて診断します。必要に応じてMRI・CTなどの画像診断を行うことがあります。

STEP

03

治療開始

急性期(受傷から1週間前後)は、基本的に患部の安静を図りつつ、薬による鎮痛や装具療法を行います。
その後の回復期は電気・温熱・レーザー治療などの物理療法、運動器リハビリテーションなど、患者様に必要な方法を選択して効果的な治療を行います。

お問い合わせ

058-242-2232

初めての方は土曜の午後のみ予約を受け付けております

  • 診療時間

    8:45~12:00 / 14:45~18:00
    ※土曜日は受付を8:45~17:00まで行います。

    休診日

    木曜、日曜、祝日

ページトップへ戻る